献立

学校給食物価高騰分の補助について(お知らせ)給食費物価高騰分補助について(お知らせ)
<令和6年度>
令和6年9月分学校給食献立表(A)R6年9月学校給食献立表(A).pdf

★過去の給食献立と画像(代表的なもの)
9月12日(木) ワールドランチ:韓国
ごはん 牛乳 ワンタンスープ タッカルビ
  タッカルビ
タッカルビとは、韓国の焼き肉料理の一種で、鶏肉と野菜を使ったもの。
「タッ」は鶏、「カルビ」は「あばら骨」の意で、「鶏のバラ肉料理」の意味です。鶏肉、大きく切ったキャベツやタマネギ、さつまいも、にんじんなどの野菜を甘辛いコチュジャン(唐辛子みそ)で炒める。食べ方はさまざまで、ごはんを混ぜたり、うどんや麺、春雨などの麺類を入れたり、チーズをトッピングすることもある。おいしくいただきました。

9月10日(火) こつこつメニュー
ごはん 牛乳 厚揚げのキムチ炒め カボチャ小豆
  厚揚げのキムチ炒め
こつこつメニュー:骨を強くするカルシウムが特に多くとれる料理(厚揚げのキムチ炒め)です。

9月3日(火) 「まごわやさしい」献立
ごはん 牛乳 カツオの南部あげ わかめスープ カットゼリーサイダー味
  カツオの南部あげ カットゼリーサイダー味
「まごわやさしい」…豆(豆腐)、ごま、わかめ、野菜、魚、し(しいたけなどキノコ類…今日はえのきたけが入っていました。)、いもなどを使った献立です。
現在の食生活で不足しがちな栄養素を補うことができ、栄養バランスが整いやすくなります。
今日は、さらに献立表にはなかった「カットゼリーサイダー味」がついていました。

7月12日(金) ワールドランチ:フランス
小型パン 牛乳 白身魚のマリネ カスレ
  カスレ
フランス南部のラングドック地方で生まれた、フランスを代表する伝統的な郷土料理です。もともと豆が主役のシンプルなシチューで、あり合わせの肉を加えたものです。今回の給食でも白インゲン豆が使われています。

7月11日(木) 夏野菜:カボチャ、ナス、枝豆、コーンなど
ごはん 牛乳 夏野菜カレー ツナマヨソテー
  夏野菜カレー

7月8日(月) 夏野菜をたっぷり食べよう。
ごはん 牛乳 サワラのしょうが煮 五目きんぴら 夏野菜のみそ汁
  夏野菜のみそ汁
夏の食生活は、気温・湿度が高く食欲が落ちやすい季節です。
旬の夏野菜には、体を冷やし、疲れを回復する効果があり、夏バテ防止に役立ちます。ビタミンなどをたっぷりとれるので、おやつにもおすすめです。

7月5日(金) ふるさと発見ランチ・行事食:冷や麦
小型パン 牛乳 冷や麦 肉団子の甘酢炒め いちごジャム
  冷や麦
桑名(久米地区)でつくられた「冷や麦」です。
今度の日曜日の7月7日は「七夕」ですね。天の川に見立てた「冷や麦」です。
おいしくいただきました。

7月4日(木) 「まごわやさしい献立」…【毎月実施予定】
ごはん 牛乳 さばのカレー煮 ごまキャベツ じゃがいもわかめのみそ汁
  じゃがいもとわかめのみそ汁
 さばのカレ-煮、ごまキャベツ
「まごわやさしい献立」:「ま」大豆・大豆製品、「ご」ごまなどの種実、「わ」わかめなどの海藻、「や」野菜、「さ」魚や小魚、「し」しいたけなどのきのこ、「い」いもを使った献立。
「まごわやさしい」の食材をそろえると、現在の食生活で不足しがちな栄養素を補うことができ、栄養バランスが整いやすくなります。

7月2日(火) アイアンメニュー:厚揚げの中華炒め
ごはん 牛乳 厚揚げの中華炒め 切り干し大根と小魚のサラダ
  厚揚げの中華炒め
 切り干し大根と小魚のサラダ
アイアンメニュー:「厚揚げの中華炒め」…不足しがちな「鉄分」を多めに取ることができるメニューです。(2ヶ月に1回程度登場します。)

7月1日(月)
ごはん 発酵乳(アシドミルク) てりやきハンバーグ マヨソテー 冬瓜のカレースープ
  冬瓜のカレースープ
「冬瓜」は分厚い皮で覆われていますが、約95%が水分で、みずみずしく食べ応えがあります。冬の野菜だと思われがちですが、実は7月~9月が旬の夏野菜です。
おいしくいただきました。

6月19日(水) ワールドランチ:ペルー
パン 牛乳 ポヨ・サルタード スープペンネ
  ポヨ・サルタード
ポヨ・サルタードは鶏肉(ポヨ)とじゃがいも(サルタード)を炒めたペルー料理です。ペルーに移民してきた中国人の影響を受け作られた料理と言われています。
家庭料理として、牛肉(ロモ)を使用したロモ・サルタードもあります。
おいしくいただきました。

6月18日(火) ふるさと発見ランチ:なす(三重県産)
ごはん 牛乳 マーボーなす 春雨サラダ
  マーボーなす

6月14日(金) ふるさと発見ランチ:メンマ(三重県産)
小型パン 牛乳 メンマ入り焼きそば フルーツのゼリー和え
  メンマ入り焼きそば

6月7日(金) 歯と口の健康週間:かみかみメニュー
小型パン 牛乳 きのこスパゲティ きなこフライビーンズ
  きなこフライビーンズ

6月6日(木) 歯と口の健康週間:かみかみメニュー
ごはん 牛乳 さばのしょうが煮 切り干し大根のサラダ めかぶのみそ汁
  めかぶのみそ汁
 切り干し大根のサラダ

6月4日(火) 歯と口の健康週間:かみかみメニュー
ごはん 牛乳 カツオと大豆の甘辛あげ ごまキャベツ かみかみスープ
  カツオと大豆の甘辛あげ
 かみかみスープ
かむことを意識できる「かみかみメニュー」です。
よくかむことで、
①ひまんの予防…よくかむと脳の中の満腹中枢が刺激されて、食べ過ぎを防ぎます。
②のうの活性化…あごの筋肉を動かすことで脳の血流量が増え、脳を活性化します。
③消化・吸収を助ける…よくかむとだ液が出て食べ物の飲み込みや消化・吸収を助けます。
④虫歯予防…かむことによって出ただ液の働きで、虫歯を予防します。
などの効果があります。

5月21日(火) ふるさと発見ランチ:チンゲン菜(桑名産)
ごはん 牛乳 ひじきそぼろ チンゲン菜と豆腐のごま味噌スープ
  チンゲン菜と豆腐のごま味噌スープ
桑名産のチンゲン菜を使った、「チンゲン菜と豆腐のごま味噌スープ」です。
おいしくいただきました。

5月17日(金) ワールドランチ:ベトナム
バインミー(パン 豚肉のオイマヨ炒め さっぱりなます) 牛乳 フォー みかんゼリー
 バインミー フォー
バインミーとは、ベトナムのサンドイッチのことです。挟む食材はレシピによりさまざまですが、ボリュームある肉、甘酸っぱく味付けした野菜、パクチーなどの香草を挟んで食べます。給食ではオイスターソースとマヨネーズで炒めた豚肉とさっぱり味付けしたなますをパンに挟んで食べました。

5月14日(火)
ごはん 牛乳 けいちゃん わかめスープ
  けいちゃん
地域と家庭によって味付けはさまざまですが、鶏肉と野菜に特製のタレを絡めて炒めたものが「鶏ちゃん」です。
1950年頃、岐阜県の一部の地方で食べられていたジンギスカンをまねてつくられたものが始まりと言われています。
岐阜県の道の駅やSAなどでもたくさんの種類がお土産として冷凍されたものが売られていますね。最近は「味噌味」だけでなく、「しょうゆ味」などもあったり…。製造会社も多くあり、自分の好みを見つけるのも楽しみですね。

5月13日(月)
ごはん 牛乳 揚げ餃子 チャプチュ キムチスープ
  チャプチュ
 キムチスープ

5月8日(水) ふるさと発見ランチ:ミニトマト(あまりこ)
パン 牛乳 チキンのこうそうあげ ミニトマト パンプキンポタージュ
  ミニトマト(あまりこ)
桑名(長島)産のミニトマト「あまりこ」です。大変甘くて、トマトジュースやトマトソース(ケチャップ)などにしても大変おいしいです。長島のハウス温室で生産しているところの見学をさせていただきました。この「あまりこ」は一部のスーパーでも販売されていますので、おうちの方も見かけたら購入してみてください。
なお、低学年(1~3年)は誤飲防止のため半分に切って提供されました。(調理員さん、ありがとうございます。)

5月2日(木) 行事食:こどもの日
ごはん 牛乳 かつおフライ 小松菜のサラダ タケノコのすまし汁
 かつおフライ タケノコのすまし汁
5月5日は「こどもの日」です。端午の節句ともよばれ、子どもの健やかな成長や健康を願う行事です。
かつお…「勝つ」にあやかって、縁起の良い魚とされています。初夏はのぼり鰹のシーズン。「初がつお」ですね。
たけのこ…竹のようにまっすぐ元気に育って欲しいという願いが込められています。

4月26日(金) ふるさと発見ランチ:春キャベツ
パン 牛乳 てりやきハンバーグ 春キャベツのツナサラダ マカロニスープ
  春キャベツのツナサラダ
三重県産の「春キャベツ」です。
児童によっては、自分でパンに切れ込みを入れ、てりやきハンバーグとツナサラダをパンに挟んで食べていました。おいしくいただきました。

4月17日(水) ふるさと発見ランチ:たけのこ
パン 牛乳 タケノコとキャベツ炒め コロッケ 大豆とチキンのトマトスープ
  タケノコとキャベツ炒め
三重県産のタケノコを使った「タケノコとキャベツ炒め」です。
桑名でも播磨や桑部などで多くのタケノコが採れますね。季節の野菜ですが、今年は温かかったのか、成長が早いようですね。スーパーでもたくさん見かけますね。

4月15日(月) ワールドランチ:韓国
ごはん 発酵乳(アシドミルク) ヤンニョムチキン トック入りわかめスープ
  ヤンニョムチキン
 トック入りわかめスープ
韓国料理の「ヤンニョムチキン」と「トック入りわかめスープ」です。
最近、若者の間でも「韓国料理」が流行していますよね。
日本では一般的にスライスした形で「トック」という名称で売られています。トックはうるち米でできたもちです。煮崩れしにくいので鍋料理にも使えます。

4月11日(火) 令和6年度の給食初日
ごはん 牛乳 カレー チーズ入りマカロニサラダ

令和6年度の給食始まりです。子どもたちが大好きな「カレー」でした。
 
3月22日(金) R5年度の給食最終日
ウインナードック(パン ウインナーのケチャップ煮 カレーキャベツ) 牛乳 クリームシチュー
  ラッキーベジタブル
 ウインナードック
令和5年度の給食最終日です。ラッキーベジタブルでした。
また、子どもたちに人気の「ウインナードック」でした。自分でパンにウインナーとキャベツを挟んで食べます。

3月18日(月)
ごはん 牛乳 手作りチキンかつ ゆでキャベツ 根菜のみそ汁 お祝いデザート
  お祝いデザート
明日(3月19日)は小学校の卒業式です。お祝いデザートがついていました。
6年生は今日の給食が小学校最後ですね。調理員さん、おいしい給食をありがとうございました。

3月14日(木) ワールドランチ:タイ
ごはん 牛乳 ガパオ ワンタンスープ
  ガパオ
 ワンタンスープ
〇レシピの紹介「ワンタンスープ」
<材料 4人分>
ワンタンの皮(短冊切り) … 20g(約8枚)
焼き豚(短冊切り)    … 30g
にんじん(いちょう切り) … 40g
もやし          … 80g
こまつな(2~3㎝に切る) … 40g
ねぎ(小口切り)     … 20g
 (調味料) 鶏だし … 4.8g(※食塩不使用)
      塩  … 2.8g
     こしょう … 適量
<作り方>
 ①水(湯)一人120mlに、にんじんを入れて煮る。
 ②もやし、焼き豚を入れて煮る。
 ③調味料を入れて調味する。
 ④こまつな、ワンタンの皮を入れて煮る。
 ⑤ねぎを入れて煮る。

3月11日(月) ふるさと発見ランチ:ひきわり大豆
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 春雨サラダ
  マーボー豆腐
三重県産の「ひきわり大豆」を使った「マーボー豆腐」です。
おいしくいただきました。

3月7日(木) 寄付していただいた「のり」
ごはん 牛乳 さばの味噌煮 しそ和え おでん
  寄付していただいた「のり」
今日は、のり業者さんから、桑名市の各学校へ寄付していただいた「のり」がついていました。(献立表にないメニューです。)
桑名ののりは、昨今収穫が減っているだけでなく、品質を維持することも難しくなっているのを聞きました。卸価格も大変高騰しているそうです。
そんな中でも、毎年寄付していただいていることに感謝しながら、おいしくいただきました。ありがとうございました。

3月6日(水)
あげパン 牛乳 チキンビーンズ チーズ入りブロッコリーサラダ
  チキンビーンズ
 あげパン(きなこ)
今日は「あげパン」でしたが、きなこ味でしたね。
おいしくいただきました。

3月1日(金) 行事食:ひなまつり
パン 牛乳 かつおのノルウェー風 ごまキャベツ ビーフンスープ ひなあられ
 
  ひなあられ
ひな祭りは子どもたちの健やかな成長を願いお祝いします。
ひなあられは日本伝統のお菓子で、白は雪解けの大地、桃色は桃の花、緑は草木をあらわし、災いや病気を追い払う願いを込めて食べます。

2月26日(月) ふるさと発見ランチ:サバ
ごはん 牛乳 サバのカレーあげ ごま和え 豆乳のみそ汁
 
サバのカレーあげ
国産のサバを使った、「カレーあげ」です。おいしくいただきました。

2月19日(月) ふるさと発見ランチ:なばな
パン 牛乳 ハヤシシチュー なばなのごまマヨサラダ
  なばなのごまマヨサラダ
桑名(長島)産のなばなを使った「なばなのごまマヨサラダ」です。
「なばな」は独特の苦みがありますが、クセになる味で、春になったのを感じる季節感のある野菜ですね。

2月16日(金) 人気メニュー:あげパン
キャラメルあげパン 牛乳 カレーポトフ 野菜サラダ
  キャラメルあげパン
 カレーポトフ
人気メニューの「あげパン」 今日はキャラメル味です。
 

2月13日(火) 6年生リクエスト献立
ごはん 発酵乳(ジョア) わかめスープ いかのレモン風味あげ デザート(いちごのクレープ)
 リクエスト献立
6年生のリクエスト献立です。6年生に「卒業までにもう一度食べたいメニュー」として一食分の献立を考えてもらいました。
「いかのレモン風味あげ」は定番の唐揚げより人気で、今回のリクエスト献立となりました。先週出たばかりですが、何度食べてもおいしいですね。
今日のリクエスト給食には、デザートとして「いちごのクレープ」もついています。
6年生の皆さん、卒業までにあと何回給食が食べられるでしょうか?
小学校の給食がみなさんの良い思い出になるといいですね。
なお、当初の予定では「春雨サラダ」もありましたが、調理器具の都合により、今回は提供できませんでした。3月に提供予定がありますので、楽しみにしていてください。みなさん、申し訳ありませんでした。

2月7日(水) ワールドランチ:オーストラリア
パン 牛乳 チキンパルミジャーナ 冬野菜のスープ
  チキンパルミジャーナ
チキンカツレツをトマトソースで覆い、チーズをトッピングするオーストラリアの料理です。イタリア系アメリカ人にルーツがあります。イタリア南部からアメリカに移住した人々がニューヨーク、ニュージャージー州で、ナス、トマト、パルミジャーノレッジャーノでつくるパルミジャーナとコトレッタ(イタリアノカツレツ)を組み合わせた料理を生み出しました。1950年代にオーストラリアに伝わっていて、理由はわかりませんが牛肉が鶏肉に置き換えられて現代の姿になったそうです。

2月6日(火)
ごはん 牛乳 ジャーチャン豆腐、春雨サラダ
  家常豆腐(ジャーチャン豆腐)
「ジャーチャン豆腐(家常豆腐)」とは、中国で親しまれている、あげ豆腐を使った野菜煮のことです。「家常(ジャーチャン)」は「家庭の日常」という意味です。
おいしくいただきました。

1月30日(火) 全国学校給食週間:ご当地メニュー<埼玉県>
ごはん 牛乳 ゼリーフライ 根菜サラダ かき玉汁
  ゼリーフライ
「ゼリーフライ」の名前の由来は、小判のような形から、「銭フライ」とよばれていたのが変化し、「ゼリーフライ」とよばれるようになったと言われています。衣のついていないコロッケのような見た目ですが、おからやジャガイモ、野菜を使ってつくります。

1月29日(月) 全国学校給食週間:ご当地メニュー<長野県>
ごはん 牛乳 山賊焼き なめたけ和え 信州みそのみそ汁
  信州みそのみそ汁
 山賊(さんぞく)焼き
「山賊焼き」は塩尻市が発祥の郷土料理です。鶏肉を一枚肉のまま、ニンニクやしょうゆだれに漬け、片栗粉をまぶして揚げた料理です。「焼き」とついていますが、油で揚げた料理です。一説には「山賊(さんぞく)」は衣服や金品を「とりあげる」ことから、「とり」を「あげる」料理で、「山賊焼き」の名がついたといわれています。
「信州みそ」は、米麹と大豆で作る代表的な米味噌です。給食ではカボチャも入っていて、少し甘めのみそ汁でした。「ほうとう」を思い出しました。

1月26日(金) 全国学校給食週間:ご当地メニュー<三重(亀山)>
小型パン 牛乳 亀山みそ焼きうどん 大根サラダ いちごジャム
  亀山みそ焼きうどん
亀山市のご当地メニュー「亀山みそ焼きうどん」は、焼き肉店の裏メニューとして、長い間親しまれてきました。にんにくのきいた赤みそのタレが決め手です。モチモチしたうどんの食感とピリッと辛い味噌味で食欲をそそります。

1月25日(木) 全国学校給食習慣:ご当地メニュー<愛知>
天むす(ごはん 小えび天 手巻きのり) 牛乳 青じそ和え 豚汁
  手巻きによる「天むす」
「天むす」とは、小さなエビの天ぷらをつめた、ひと口サイズのおにぎりです。給食では、手巻きのりにごはんと小エビの天ぷらをまいて食べます。
「天むす」は「名古屋めし」となっていますが、発祥は三重県(津市)だというのも聞いたことがありますね。

1月24日(水) 全国学校給食週間:ご当地メニュー<長崎県>
小型黒糖パン 牛乳 ちゃんぽん麺 きびなごフライ 浦上そぼろ
 ちゃんぽん麺 浦上そぼろ
「浦上そぼろ」は、キリスト教を伝えに来たポルトガル人から、「健康にいい食べ物」として「豚肉」を食べさせようとつくられたのが始まりと言われています。その後、豚肉に野菜をたっぷり入れて作るようになりました。

1月18日(木) ふるさと発見ランチ:しじみ
ごはん 牛乳 しじみとわかめのスープ 厚揚げのしょうがいため
 しじみとわかめのスープ
しじみは桑名(赤須賀)産です。社会見学で赤須賀漁港の見学に行った学年もあると思います。漁師さんのお話を聞き、どんどん減ってきてしまっていることを聞きました。「採る」だけでなく「育てる」ことにも取り組んでいることを聞きました。
おいしくいただきましょう。
なお、しじみは一旦冷凍にすると「うまみ」が増すんだそうですよ。

1月15日(月) ワールドランチ:韓国
ごはん 牛乳 テジプルコギ キムチスープ
  テジプルコギ
プルコギと言えば牛肉の焼き肉をさしますが、韓国でも庶民には安価で食べでのある豚の焼き肉「テジプルコギ」が人気があります。コチュジャンやニンニク、ショウガをきかせた濃厚なタレが特徴です。給食では子どもたちが食べやすいように多少アレンジしてあります。

1月11日(木) 
わかめごはん 牛乳 イワシのみぞれに れんこんの赤じそ和え もち小麦団子の雑煮
もち小麦団子、わかめごはん
「もち小麦」は以前にもお知らせしたように、桑名産です。もっちりとした食感です。
また、「れんこん」も冬を感じる野菜です。お隣の愛知県愛西市へ車で行ったときに、「れんこん農園(湿地?)」をたくさん見かけます。夏(8月上旬頃)にはきれいな花(蓮の花)がさき、根っこ部分に栄養をためているんだろうなと思います。茎などが枯れた、冬の寒い中の収穫作業を見ると、「感謝しながらおいしくいただこう!」と思いながら「道の駅」などで愛西市産の「れんこん」を購入します。
さらに、今日はごはんも「わかめご飯」でした。ご飯に混ぜてあるものは1年間でも何度もあるものではいないので、うれしかったです。

1月10日(水) 人気メニュー「スラッピージョー」
パン 牛乳 スラッピージョー ブロッコリーサラダ コーンクリームスープ

スラッピージョーは、人気メニューの一つです。パンに挟んで食べるように、パンに切り込みが入っています。
Sloppy joeはパンに挟む、「ひき肉のミートソース味」です。ハンバーガーのパティの代わりに挟む感覚ですね。ただ、食べるときにこぼしてしまうことも多く、ちょっとお行儀が悪くなってしまいます。(アメリカでは、そんなこと気にせず食べましょう…って感じですよね。)
2学期の個人懇談会のときに、栄養士さんが、レシピを自由にとれるように職員室前で配布してくれました。
  

1月9日(火) 3学期始業式 ふるさと発見ランチ:まこもたけ
ごはん 牛乳 まこもたけ入り和風カレー ツナサラダ
 ラッキーベジタブル
三重県産(菰野町)の「まこもたけ」を使った「和風カレー」です。
キノコのような名前ですが、キノコではありません。主に中国や台湾でよく食べられている野菜ですが、クセのない食べやすさです。タンパク質、食物繊維、ミネラル(カリウム)などの栄養素が多く含まれていて、腸内環境を整えてくれます。
また、今日は「3学期の始業式」ということもあり、「ラッキーベジタブル」として、にんじんの★(星)や花✿(花)の形に型抜きされたものが入っていましたね。
調理員さん、ありがとうございます。

12月19日(火) ふるさと発見ランチ:セレベス(さといも)
ごはん 牛乳 鶏肉とセレベスの甘辛煮 かきたま汁

三重県産の「セレベス(さといも)」を使った「鶏肉とセレベスの甘辛煮」です。
セレベスは、里芋の一種でインドネシア原産です。里芋よりも赤みを帯びており、ぬめりが少なくクセがないので、調理がしやすく、ホクホクとした食感を味わえます。煮物やコロッケにぴったりです。

12月8日(金) 地産地消:にんじん(多度町産)
小型米粉パン 牛乳 麻婆やきそば にんじんとツナのサラダ
米粉パン、にんじん(多度町産)
にんじん:「にんじんとツナのサラダ」に使われたにんじんは、桑名市多度町でつくられ、有機肥料を使用し、農薬・化学肥料を使わずに育てたにんじんです。味わって食べました。

12月6日(水) ワールドランチ:インド
ナン 牛乳 大豆とひき肉のカレー コーンサラダ ヨーグルト
 ナン
「大豆とひき肉のカレー」レシピ紹介
<材料> 4人分
豚ひき肉……120g
おろししょうが……適量
おろしにんにく……適量   
たまねぎ……200g
にんじん……80g
ピーマン……40g
水煮大豆……80g
炒め油……適量
カレールウ……32g(※フレーク状のものまたは刻んでおく)
以下を混ぜたものを(A)とする
 トマトピューレ……80g
 トマトジュース……40g
 ケチャップ……20g
 しょうゆ……4g
 ソース……4g
<作り方>
①たまねぎ、にんじん、ピーマンを1cm角に切る。
②深めの鍋に炒め油を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。
③おろししょうが、おろしにんにく、たまねぎ、にんじんを入れて炒める。
④水煮大豆、ピーマンを入れて炒める。
⑤水またはお湯を160ml入れて煮る。
⑥(A)を入れて煮る。
⑦一旦、火を止めてカレールウを入れて溶かす。
⑧火をつけて、弱火でかき混ぜながら煮込む。