日誌

給食室から >> 記事詳細

2024/03/05

3月5日(火)

| by tantou
【手巻きごはん(ごはん 卵焼き しぐれ ツナサラダ) 牛乳 豚汁】

今日のふるさと発見ランチは、桑名で作られた「あさりのしぐれ煮」を三重県産の海苔で巻いて食べる「手巻きごはん」です。
「しぐれ煮」の発祥は桑名といわれています。佃煮はタレがなくなるまで煮詰めますが、桑名の「しぐれ煮」は古くから伝わる「浮かし煮」という作り方で、多めのタレに浮かせて炊き上げます。煮詰めるよりふっくらと仕上がり、美味しくなります。   
しぐれ煮に使われているあさりには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや体の調子を整えるカリウム、体の成長に欠かせない亜鉛、貧血を予防する鉄などのミネラルを多く含みます。そして、心と体をリラックスさせてくれる働きのあるビタミンB₁₂やおいしさを感じるうまみ成分もたくさん含まれています。 
今日は桑名でとれたお米に、桑名のしぐれ煮と卵焼きやツナサラダを手巻きにして、楽しく味わっていただきましょう。

08:29