【ごはん 牛乳 あじフライ ゆでキャベツ ひじき豆】
今日は、発酵乳のお話です。牛乳に「乳酸菌」という目に見えない小さな生き物を入れて、何時間か暖かいところに置いておくと、乳酸菌は酸っぱい味がする「乳酸」を作り出します。この働きを発酵といいます。また、牛乳に含まれるたんぱく質は、乳酸の力で固まっていきます。こうして固まったものが「ヨーグルト」や「飲むヨーグルト」で、発酵乳のことをさします。乳酸菌が発酵で作り出した乳酸はカルシウムとくっつきやすいので、発酵乳の中のカルシウムを体の中に取り込みやすくなっています。
